糸的にいとをかし

内向型大学生の糸が執筆するブログです。「いとをかし」つまり僕が個人的に面白いとか興味深いと思ったことを気ままに投稿します。

【サッカー】サウサンプトンでの南野デビュー戦!結果と課題が現れた【プレミアリーグ20-21】

f:id:Itoteki:20210207125712p:plain

 リヴァプールで出場機会に恵まれず、サウサンプトンに移籍を決意した南野拓実。新天地でいきなりのスタメン起用となった。

 前節のセインツはユナイテッドに0-9という歴史的スコアで敗れ、精神的に大ダメージを負った。そこからの立て直しも期待されていた部分だと思う。

 そんな試合で南野はゴールという形で結果を残し、期待に答えたと言っても良い。

 だがチームは凡ミスで失点。さらに相手の負傷を含む2人の退場があり数的優位にたったにも関わらず敗れるという、下手したら0-9負けよりも痛い敗戦になったのではないかとも思う。

 その中でも比較的明るい材料となった南野だが課題も見えてきた。そのあたりを振り返りたい。

 サウサンプトンの戦術

f:id:Itoteki:20210207125721p:plain

 サウサンプトンは4-4-2がベース。

 「オーストリアのクロップ」とも呼ばれるハーゼンヒュットル監督は元ライプツィヒの監督らしく、前線から積極的に奪いに行くスタイルを求めている。そこからのショートカウンターは武器である。

 攻撃はCF+SHの4人が絡むのが基本でそこへのパスの供給はCHと高い位置を取る左SBが担当していた。だが見た限りではビルドアップはあまりうまくない印象で、3失点目はビルドアップのミスをかっさらわれたもの。やはり、ショートカウンターのほうが性に合うのだろう。

南野の役割

f:id:Itoteki:20210207125755p:plain

  リヴァプールでもそうだったが、南野はハーフスペースでプレーする機会が多い。監督が求めるのは「ナンバー10」としての役割で、CFと近い位置でプレーをして攻撃にアクセントを加える。またカウンター時はフリーな位置で受け、前へ運ぶ糸口となる。

  南野がハーフスペースでプレーすることでSBが高い位置を取れる。その効果が現れたのがセインツでの初ゴールだ。SBからの斜めのパスを受けてペナルティエリア内に侵入しシュート。見事に相手GKの肩口を撃ち抜いていた。

 カウンターの際もうまく立ち回れていた。相手1人を退場に追い込んだのは南野が前を向いて運ぼうとしたから。退場後はカウンターの機会がほとんどなくなってしまったが、これから上位チームとやり合う上ではこのようなプレーは重要になってくるだろう。

課題

 試合の展開の影響もあるとは思うが、相手がドン引き守備になってからは彼の良さが消えてしまった。パスの供給役になってしまったからだ。単純な放り込みクロスに対して南野の背ではあまり貢献できない。仕方のないことだが、もっと相手にとって嫌なプレーをみせてほしかった。例えば、ペナルティエリア付近でファウルをもらう、サイドの選手とのコンビネーションで制度の高いクロスを上げる(上げさせる)等。

 また、加入したばかりで当然なのだが、前線の選手たちとのコンビネーションはまだまだ改善が必要だ。うまく流動的に入れ替われていた場面もあったが、その逆もまた同じくらい見られた。CFのイングスもアダムスもいい選手であることは間違いない。彼らとの関係がより洗練されていけば、より活躍が見込めると予想する。

まとめ

 先程も述べたが、南野は加入したばかりなのでうまくいかないこともまだまだある。しかしながらこの試合、あまり良くないチームの中の光明であったことは間違いない。来シーズン以降、リヴァプールに戻り、活躍するためにもサウサンプトンで結果が求められる。個人的な希望も含むがコンスタントに試合に出続け、10得点以上に関与できたらなと思う。