糸的にいとをかし

内向型大学生の糸が執筆するブログです。「いとをかし」つまり僕が個人的に面白いとか興味深いと思ったことを気ままに投稿します。

【サッカー】前後半で対象的な試合 サウサンプトン対ウルブス【プレミアリーグ20-21】

f:id:Itoteki:20210215170245p:plain

 苦しむサウサンプトン。リーグ戦5連敗中だが、直前のカップ戦は2-0でウルブスに勝利した。同じ相手と短いスパンでの連戦となったがいい流れをそのままリーグ戦にも持ち込めると良いのだが。

 対するウルブスはここ最近先制点を奪われている。なんとか自分たちが先手を取りたい。ヌーノ監督のプレミアリーグ通算100試合目を勝利で飾れるか。

フォーメーション

f:id:Itoteki:20210215170316p:plain

 サウサンプトンのベースは4-4-2。攻撃時は南野やアームストロングらSHがインサイドに入り、SBが幅をとって2-4-3-1のような形でボールを保持しながらチャンスを伺っていた。守備時は4-4-2でボールサイドに密集して相手に時間を与えないで奪う。

 ウルブスは3-4-3がベース。攻撃ではWBが高い位置かつ幅をとる。そして、WGの個の力を利用しながら前進。守備は5-4-1の形になり、人数をかけて守っていた。

前半

 前半は圧倒的にサウサンプトンのペース。その一因としては、ウルブスが失点を恐れてかなり慎重になり、セーフティなプレスを意識していたことが上げられる。よってボールを余裕をもって保持できる展開となった。イングスの先制点の場面もクロスをあげたアームストロングへの対応が甘くなっていた。

 また、中央に人数をかける布陣なので中盤を支配できていた。ウルブスの2人のCHに対して常に3人以上が周りにいるような状況を作り出せていたと思う。

 ウルブスの攻撃はうまく行かないことがほとんどだった。DFからのボールの供給が遅くなり、ボールが出てくる頃にはマークが付いていて良い状態でプレーできずに奪われる。WGの個の力が発揮される前に潰される。サウサンプトンDFの完成された密集地帯にボールを入れればそうなることは間違いない。

 ウルブスの消極的姿勢が前半の戦いに大きく影響してしまったようだ。

f:id:Itoteki:20210215170352p:plain

後半

 後半は打って変わってウルブスペース。きっかけはWGのサイドを入れ替えたこと。前半、右WGだったトラオレを左へ。左WGだったネトを右へ移した。そうすると、両選手の利き足が内側になるので、サウサンプトンのDFはカットインを意識しなくてはならない。そうなると大外のWBへの対応が遅れてしまう。WBへ意識が向けばWGの個が活きるようになるという狙いだ。この配置が功を奏し、トラオレのカットインからのスルーパスからセメドがPK獲得。さらにネトの個人技で逆転とヌーノ監督の采配ピタリだった。

 さらにボールを素早くまわすことを意識したのだろう。DFから少ないタッチ数でパスがWBやWGに出されていた。このペースでサイドチェンジをされるとサウサンプトンはついていけない。かなりボールサイドに密集するから。

f:id:Itoteki:20210215170425p:plain

 また守備での対応もウルブスは変えた。前半5-4-1だったのを5-3-2に変更。サウサンプトンのCBと同数のFWにプレスに行かせることで時間を与えない。SBに対してはWBがついてバチバチにやり合う。こうすることで、セインツは後半ボールをなかなか保持できなくなった。

f:id:Itoteki:20210215170447p:plain

 サウサンプトンは交代などで途中から3バックのような形にした。(3-4-2-1?)それからはボールが回るようになったが、ちょっと遅かった。

まとめ

 スコアは2-1でウルブスの勝利。サウサンプトンはこれで6連敗。ウルブスはヌーノ監督の記念試合で勝ち、3戦負けなしとした。

 サウサンプトンは勝てないチームの典型的な逆転負けのような試合運びになってしまった。前半良くて、後半苦しく、改善遅い。前半のような戦いが常にできればよいがそうそううまくはいかない。なら、苦しい時間帯は耐えなくてはならないが、いまのセインツにはその力がない。この連敗地獄を抜け出すのはいつになるのだろうか。

おまけ

 南野に関しては、後半で途中交代となったが悪くはない内容だったと思う。普通に味方からボールは出てくるし、それをフリックしてチャンスを何度か作っていた。

 まだパスのズレなどはあるが、チームによりフィットしつつあると思う。

 兎にも角にも、得点orアシストを期待する。