糸的にいとをかし

内向型大学生の糸が執筆するブログです。「いとをかし」つまり僕が個人的に面白いとか興味深いと思ったことを気ままに投稿します。

2018-01-01から1年間の記事一覧

【漫画】新たな視点で見るサッカー漫画「フットボールネーション」

ども。寒い日は部屋に籠もる糸です。 専攻がスポーツ系の学生とは思えない生活を最近はしております笑 今回はスポーツ専攻の学生としてある漫画を紹介したいと思います。 フットボールネーション 1 (1) (ビッグコミックス) 作者: 大武ユキ 出版社/メーカー: …

【サッカー】初心者がレフリーに必要な「経験」の勉強法

ども。レフリー中に霜焼けができた糸です。 レフリーをするときある程度予測してから動き出すことが多々あると思います。予測は、正しいポジショニング取りや素早い移動には欠かせないスキルのひとつです。 そして、予測は経験から生み出されます。経験がた…

【ジブリ】ジブリの「ゲド戦記」は駄作なのか

ども。命を大切にしないやつなんか大嫌いだ!糸です。 いきなりの宣言で申し訳ないのですが、命は大切です。人はいつか死にますが大切です。 さて、このセリフはジブリ作品の「ゲド戦記」のテルーというヒロイン的女の子が言うものなのですが、「ゲド戦記」…

【サッカー】レフリーソックスは「テックフィットハイソックス」がおすすめ

ども。レフリーウェアはadidasのやつが一番好きな糸です。デザイン的に好きですし、ユーザーも一番多いので合わせやすいんですよね。 ソックスもはじめはadidasの定番のあいつを使っていたのですが、先輩のレフリーの方におすすめされて「テックフィットハイ…

【無印】「吊して使えるケース」は常に旅行のお供です

ども。今年の夏は旅行らしい旅行をしなかった糸です。 実家に帰ったくらいでしたね。 その時にも使っていたのが、無印の「ポリエステル吊して使える洗面用具ケース」です。ほぼ毎回の旅行で使用しています。 無印良品 ポリエステル吊して使える洗面用具ケー…

【サッカー】レフリー初心者にお勧めしたいホイッスル

ども。サッカーのレフリーのせいで時計焼けがひどい糸です。 レフリーの資格は高校1年生の時にサッカー部1年生全員で4級を取らされました。そこから高校卒業まで更新し続けましたが、浪人のせいで更新を忘れたため、大学入学後改めて取得しました。そして、…

【ジブリ】「ジブリの大博覧会」の今更ながらの感想

ども。人が多い都心にはあまり行きたくない糸です。 人が多いところ苦手なんですよね。息苦しいくて…。 でも、ノリノリで出て行ったイベントが六本木ヒルズで開催された「ジブリの大博覧会」でした。 人は多かったのですが(外国人の比率が高い!)、それが…

【無印】「オーガニックコットン太番手ポケット付き半袖Tシャツ」がいい

ども。服が基本モノクロの糸です。 そんな中で最も気に入っているのが無印の「オーガニックコットン太番手ポケット付き半袖Tシャツ」です。 www.muji.net 去年一着購入してよかったので、今年ももう一着購入してしまいました。(去年は白、今年は黒) 3年…

【ソロ充】ひとりでどこまで行けるか

ども。友達の少ない糸です。(いないとは言ってない。) 基本的にひとりで遊ぶことが多いのですが、ふと「俺ってどこまで行けるんだろう」と思って考えてみました。 これまでの実績 これからやってみたいこと 最後に これまでの実績 まず、今までひとりで行…

【狭い】高速バスを快適に乗る

ども。帰省は主に高速バスの糸です。 高速バスって結構マイナスイメージですよね。狭いし、長いし。 なら新幹線とか飛行機とか乗れよ、って思われるかもしれませんが、新幹線そこそこの値段するし、そもそも岐阜に空港ないし。 僕も高速バスを定期的に利用し…

【漫画】マニアック系サッカー漫画「夕空のクライフイズム」

ども。クライフターンが苦手な糸です。 クライフターンと言えばヨハン・クライフ。ヨハン・クライフは自伝を買って読んでしまうほど好きな選手なのですが、好きになったきっかけとなったのが「夕空のクライフイズム」という漫画です。 夕空のクライフイズム…

【ジブリ】「風の谷のナウシカ」を原作まで楽しむ

ども。昨日の金曜ロードショーでトトロ見てた糸です。 ジブリ作品は小さい頃から見ていて、今でもテレビとかでやってるとついつい見てしまいますね。 そんな僕が最も好きなジブリ作品が「風の谷のナウシカ」です。アニメ映画はもちろん、原作漫画からジブリ…

【初記事】自己紹介とこのブログについて

はじめまして。このブログ「糸的にいとをかし」の執筆者の糸と申します。 初記事を書くにあたって何を書くべきか悩んだのですが、無難に自己紹介とこのブログについて書いていこうと思います。 糸という人 性格 趣味 「糸」という名前の由来 このブログの諸…